世界と世界が、つくる世界。EXPO WORLDs
2025年大阪・関西万博では、会場全体をモニュメントやアート、サイン、音で彩る『OPEN DESIGN 2025「EXPO WORLDs」』をプロデュース。
このプロジェクトは、デザインやアートで会場を装飾する「会場ドレッシング」と、音で包みこむ「会場サウンドスケープ」の2つで構成されています。「会場ドレッシング」では、案内サインやアート作品などを展開。「サウンドスケープ」では、7名のアーティストと共に会場内で流れる音楽をつくりました。
夢洲の万博会場をドレッシングする「Visual Design」
会場を彩るデザイン装飾「EXPO2025 Dressing」
夢洲の万博会場を彩る「会場ドレッシング」では、モニュメントや旗、サイン、アートなどに「八百万のいのち」を込めて、会場全体にいきいきとした命を感じられる空間をつくりました。

EXPO2025モニュメント

ミャクミャクモニュメント「いらっしゃい」

ミャクミャクモニュメント「ワクワク」
バナーフラッグ
2.5Dモニュメント
3D遊具モニュメント
3Dモニュメント
フェンスカバー
ベルトパーテーション遊び心あふれる案内サイン「Co-MYAKU Sign」
子どもたちが楽しめるように、遊び心いっぱいの案内サイン『Co-MYAKU』をつくりました。ケンケンパやあみだくじ、ペア探しや逆さでも読める文字、物語のような仕掛けなどで、思わず体を動かしたくなる工夫がいっぱいです。『Co-MYAKU』は、共創(Co)と“いのち”や“脈”(Myaku)を合わせた名前です。
Welcome?サイン
おちばのサイン
メロディのサイン
そらとぶサイン
みずべのサイン
ゆうひのサイン
キミャクミャクのあしあと
バスのりばのサイン
みずのみばのサイン
ざんねんいしのサイン
さがしもののサイン
いろんないのちのサイン
リングのうえのいのちのサイン
いただきますのサイン
おーいのサイン
あゆみのサイン25組のアーティストが参加するアートプロジェクト「Co-MYAKU‘25」
25組のアーティストと共創したアートプロジェクト『Co-MYAKU’25』をプロデュースしました。
万博会場の壁や床に、アーティストそれぞれの個性と技法で「八百万(やおよろず)のいのち」を描き出し、多様な才能が響き合う空間を創出。単なる装飾を超え、これからの「いのちのかたち」を共に考える場をつくりました。
大河紀
オートモアイ
カワグチタクヤ
杉野ギーノス
田中かえ
西島大介
ぬQ
はくいきしろい
原田ちあき
前田豆コ
ムネアツシ
水江未来
横山裕一
CASPER
conix
emma
Hideki Inaba
KAMI
MASAGON
Masanori Ushiki
Sayaka Miyauchi
simo
Summer House
Zennyan
みんな夢洲の万博会場を包み込む「Soundscape Design」
夢洲の万博会場全体のサウンドデザインを担当しました。
テーマは「いのちのアンサンブル」。会場をいくつかのエリアに分け、それぞれに異なる音をデザインしています。
すべての音楽は同じテンポ(BPM)で作られていて、エリアを越えて自然に響き合う仕組みに。
人間、自然、動物、テクノロジーなど、さまざまないのちの音がひとつにつながっていきます。
視覚だけでなく、音を通して“いのちのつながり”を感じられる空間体験をつくりました。
会場全体
いのちパーク
ゲート前後
各広場
静けさの森周辺
ウォータープラザ
リング上
リング下
クレジット
Client: 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
ALL
Venue Design Producer: 藤本壮介(藤本壮介建築設計事務所)
Producer: 花岡(人間)
Creative Director: 引地耕太(VISIONs)
VISUAL DESIGN
Project Manager: 高田柊泉(AID-DCC) / かわかたたまみ / 髙橋広樹(高橋建設)
Art Director: 引地耕太(VISIONs)
Spatial Designer: 井上尚志(t.i.d.a.)
Graphic Designer: 松尾聡(人間) / 山岡拓磨(人間) / 谷香里奈(Hanadiぶぅ)
Typography Designer(MYAKU-MYAKU Monument): 三重野龍
3D Modeler: FES株式会社
Playable Sign Art Direction & Illustrator: 浜名信次(Beach)
Planner: 山根シボル(人間) / 朝戸一聖(TANSAN) / しまだあや(みんなの)
Copywriter: 久岡崇裕(parks)
On-site Director: 鈴木アンドラシュ貴裕(synasta)、橋本沙知
Assistant: はまだみか(人間)
Co-MYAKU‘25 ARTIST
大河紀、オートモアイ、カワグチタクヤ、杉野ギーノス、田中かえ、西島大介、ぬQ、はくいきしろい、原田ちあき、前田豆コ、ムネアツシ、水江未来、横山裕一、CASPER、conix、emma、Hideki Inaba、KAMI、MASAGON、Masanori Ushiki、Sayaka Miyauchi、simo、Summer House、Zennyan
SOUNDSCAPE DESIGN
Sound /Music Director & Sound Producer: ブルースイケダ(JKD Collective)
Project Producer: 川口智士(ZIZO)
Technical Director: 赤川純一
Audio Mix / Mastering Engineer: 山口宜大
Sound System Engineer: 藤田晃司(HIRANYA ACCESS)
Assistant Producer: 岡崎敬(JKD Collective)
ARTIST
Composer / Sound Artist: evala、KEIZOmachine!、Midori Hirano、Masayoshi Fujita、HIROSHI WATANABE a.k.a KAITO、Koshi Miura、Kuniyuki Takahashi
MOVIE PROJECT
Movie Director: 引地耕太(VISIONs)、ブルースイケダ(JKD Collective)
Executive Producer: ブルースイケダ(JKD Collective)
Producer: 岡崎敬(JKD Collective)、本間綾一郎(HATCH)
Animation Director: 浜名信次(Beach)
Motion Designer: 山道貴太(Beach)、濱本富士子
CG Designer: 藤井花(Beach)、笹井孝悦(CAVIAR)
Copywriter: 久岡崇裕(parks)
Production Manager: 木下賢治(HATCH)
Director of Photography: Chris Rudz
Drone Operator / 2nd Camera: 中島唱太
Camera Assistant: 森本遊矢、北川暁
Editor: Shane Lester
Colorist: 川村真唯
Music: KEIZOmachine!、Midori Hirano、Masayoshi Fujita、HIROSHI WATANABE a.k.a KAITO、Koshi Miura、Kuniyuki Takahashi
Music Director: ブルースイケダ(JKD Collective)
Sound Editor / Mix & Mastering: 山口宜大
Production Companies: JKD Collective + Hatch + Beach
WEB PROJECT
Art Director: 引地耕太(VISIONs)
Web Director: 阿武悟史(C/C/N)
Copywriter: 久岡崇裕(parks)
Web Designer: 竹内健悟(LIVINGSTON DESIGN)
Web Engineer: 岡本真明
Photographer: 島田洋平、三好治輝
Translator: 鈴木裕
Venue Produce
藤本壮介(藤本壮介建築設計事務所)
Construction & Fabrication
大日本印刷株式会社、atelier Loji、株式会社ARTRACT、株式会社エム・ジェイ